GBJシンポジウム設立5周年記念シンポジウム ランチョンお申込 2018.4.20 その他 2018年6月15日開催 お申込受付終了しました 環境認証プログラム米国ゲストとの名刺交換会 (ランチョンビュッフェ) シルバー会員様は4名様、グリーン会員様は2名様、をご招待させていただきます。
環境認証プログラム米国ゲストとの名刺交換会 ( ランチョンビュッフェ) 2018.4.20 その他 平素はグリーンビルディングジャパンをご支援いただきまして誠にありがとうございます。 標記のGBJ5周年シンポジウム開催と合わせて、GBJ を応援していただいている法人会員の皆様とLEED 認証授与式に参加される方をご招待して、米国からの来賓との名刺交換会を兼ねたランチョンビュッフェを開催いたしますのでご案内させていただきます。 また、10:30 からの基調講演にもご参加いただければ、あり …
日経地方創生フォーラム「官民連携と地域連携で実現する地方創生」 2018.4.19 News ~実装に入った地方創生 具体的事例から考える持続可能な経済循環~ 5月18日(金)開催 日本経済新聞社 主催 超高齢化、人口減少等は日本が直面する課題です。地方にとってこの課題はより深刻なものとなっています。これらの課題の解決のため、各自治体では企業、大学や地域団体等と連携し、地域産業の活性化と競争力強化により、地方創生を推し進めています。今回のシンポジウムで …
GBJ設立5周年記念シンポジウム グリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜(ダミー) 2018.4.18 その他 ArcESGGRESBLEED for Cities and CommunitiesLEED O+MSDGsWELLシンポジウム案内 2018年6月15日(金)開催 いま世界の大都市は、エネルギー消費などの環境データのリアルタイムでの収集と分析に基づいた都市経営へと強く舵を切っています。 そして、パリ協定以降SDGs 実現のための自治体のイニシアティブが求められる中で、また長期優良なESG 投資資金の導入競争も視野に入れながら、その動きは加速しています。 一方、日本でも「働き方改革 …
GBJ設立5周年記念シンポジウム グリーンビルディングの展望 〜世界水準の都市、建築、ウェルネス、そしてESG投資〜 2018.5.7 News ESGGRESBLEED for Cities and CommunitiesLEED O+MSDGsWELLシンポジウム案内 2018年6月15日(金) <開催後シンポジウム資料はこちら> いま世界の大都市は、エネルギー消費などの環境データのリアルタイムでの収集と分析に基づいた都市経営へと強く舵を切っています。 そして、パリ協定以降SDGs 実現のための自治体のイニシアティブが求められる中で、また長期優良なESG 投資資金の導入競争も視野に …
2017年活動の主な項目: 2017.12.1 その他 2017年は以下のような活動を行うことが出来ました。 * 会員数の変化 * 法人会員:41 > 48 * 正会員数:98 > 95 * 学生会員:12 > 6 * Web会員:37 > 37 * メルマガ会員:1090 > 1308* セミナー開催 …
パッシブハウス アジア・カンファレンス2017 2017.7.4 News 「ドイツ発のパッシブハウス」と「アメリカ発のLEEDホーム」という二つの国際的な住宅性能評価指針に沿って、並びの2棟で各々の認証取得に取り組む省エネ集合住宅群「パッシブタウン」プロジェクトのツアーがオプションで付いているシンポジウム、【パッシブハウス アジア・カンファレンス2017】が開催されます。住宅の性能を定量的に示すとはどういうことかについて発見があるのではないでしょうか。 (注) …
2017年GBJ春のシンポジウム アンケート結果 2017.4.20 シンポジウム・イベント 資料 シンポジウム資料 三井不動産株式会社によるシンポジウム会場利用のご協力、イベント会社magna、司会の奥さん、そして会員ボランティアのサポートにより、今回も盛会となりました。 開催後のアンケートでは「企業がLEED認証取得を目指す原動力が何なのか、なんとなく自分の中で納得できていない部分が今まであったが、それを理解できる大変貴重な機会となった。全体的にも盛りだくさんで非常に満足な内容 …
2017年GBJ春のシンポジウム 2017.4.4 ビデオライブラリー シンポジウム資料 2016年LEED認証授与式と2017GBJ春のシンポジウムを開催しました。 今年は環境省の21世紀金融行動原則との共催となりました。ESG(環境・社会・ガバナンス)、CDP(カーボンディスクロージャープロジェクト)、GRESB(グローバル不動産サステナビリティベンチマーク)との広範な接点、単なる「環境」の枠組みや「単一不動産」の敷地境界線を超えて、コミュニティの健康、快適性、生産性、都 …
2017年GBJ春のシンポジウム[資料] 2017.4.3 News ESGGRESBWELLシンポジウム資料 2016年LEED認証授与式と2017GBJ春のシンポジウムを開催しました。今年は環境省の21世紀金融行動原則との共催となりました。ESG(環境・社会・ガバナンス)、CDP(カーボンディスクロージャープロジェクト)、GRESB(グローバル不動産サステナビリティベンチマーク)との広範な接点、単なる「環境」の枠組みや「単一不動産」の敷地境界線を超えて、 …