第83回GBJセミナー
「LEED」におけるEPD(環境製品宣言)の最新動向と取り組み

 

【講演1】LEED認証におけるLCA評価実施、EPD製品採用の事例

 

講師:前田建設工業株式会社経営革新本部付(インフロニアホールディングス株式会社サステナビリティ推進室)

   林 昌明 氏(グリーンビルディングジャパン運営委員、技術士[環境部門])

 

内容:LEED認証におけるMR(材料と資源)のクレジットカテゴリーでは、LCA(ライフサイクルアセスメント)の実施およびEPD(環境製品宣言)製品の採用が推進されています。このMRクレジットの取得事例について、またLEED v5ドラフト版で示されている今後のLEEDにおけるLCA評価やEPD製品採用の推進の方向性についても言及します。

 

【講演2】LEEDにおけるEPDの活用とその取得方法 ~EPDの果たす役割とは~

 

講師:一般社団法人サステナブル経営推進機構 大淵 知至 氏

 

内容:LEED v5で必須項目となる建築物エンボディドカーボン評価や、プラチナ取得の鍵となる建材間の比較による削減量の評価等に活用される第三者検証済みデータ「EPD」について、LEED認証における活用やEPDの概要、取得の流れについて解説します。

 

開催概要

日時:2025年5月27日(火)15:00~17:00

 

会場:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC) と、オンラインによるハイブリッド開催

   〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目53-70 (国連大学ビル 1階)

 

タイムテーブル:

14:45 受付開始
15:00 開会
15:05 講演1
15:45 講演2
16:45 Q&A
17:00 閉会

 

募集人数:(現地参加)35名

                (オンライン参加)100名

 

参加費・申込:

GBJ会員と学生

  ・正会員/一般会員

  ・法人正会員

  ・学生

 

無料

Peatixから参加申込

 

その他

  ・WEB会員
  ・メルマガ読者

  ・一般(GBJ会員外)

 

有料 2,500円 

Peatixから申込と支払い

 

申込締切: 2025年5月21日(水)

 

お申込みの確認:

Peatixからの自動応答メールを必ず確認し、3営業日以内に返信がない場合、gbj-adminioffice@gbj.or.jpへお問合せください。

 

・資料はPDFで2日前に事前配布します。

 開催前までにPeatixメッセージにてご確認の上、ダウンロードをお願いします。
・セミナー用資料は、受講者のみの使用に限定させていただきます。

・無断のコピー、再配布は禁止させていただきます。

・法人正会員企業に所属されている方は参加無料になりますので企業名も明記してください。

・申し込み多数の場合は、法人正会員1社あたりの参加人数を調整させていただく場合があります。

・チケット譲渡される場合は、申込期限までに譲渡設定完了をお願いします。

・開催後簡単なアンケート回答と、感想のフィードバックにご協力をお願いします。

 

個人情報取扱について:
GBJ開催のセミナー申込された場合、ご登録いただいた個人情報及び申込み情報/参加情報/アンケート情報については、セミナー登壇者へ提供いたします。
https://www.gbj.or.jp/contactus/privacy-policy/

 

参加者による写真撮影・録音について:

・会場内での写真撮影、録音(カメラ/携帯/スマートフォン/タブレットなどの撮影行為)は禁止です。
・撮影可能なエリアにおいてセミナーの様子を撮影した写真や映像/音声をインターネット上への公開を行う場合は、被写体の方などにその旨を確認(了承)のうえで行ってください。

 

主催者による撮影について:

会場内では、GBJスタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。

会場内のお客さまが映り込む場合があります。
それらは、セミナー終了後にGBJサイト/SNS/YouTubeなどにて掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

 

■参加費支払い (Peatix)

Peatix:ピーティックスアカウントを作成するか、X(旧Twitter)、Facebook、Google アカウントでログイン。

各種クレジットカード、コンビニ・ ATM (ペイジー)で決済可能。

 

皆さまのご参加をお待ちしております。

 

一般社団法人グリーンビルディングジャパン 

関連記事