WELLは元々米国で開発されて、また評価に米国の基準を多く参照しているので、日本では使いにくく、認証を取ってもあまり意味がないのではないかといった誤解があります。実際にはWELLは世界中で使われていて、国の境界を越えてグローバルに比較できる認証システムとして世界中に認知されています。評価基準や評価結果が世界中で使えるようにする一つの重要な仕組みは、WELLが各プロジェクトに達成してほしいとしている水準を満たすための方法に、各国や地域の基準を取り入れることが出来るオプションを設定していることです。もちろんそれらはWELLで設定されている「達成すべき意図」を十分に理解し、同様の成果が期待できる方法でなければなりません。
GBJでは法人会員・個人会員の皆さんからの応援・フィードバックを活かしながら日本で使えるWELL AAP/EPを進めています。
目次 │ Contents
WELL AAP/EP
WELL AAP/EP (Alternative Adherence Paths オルタナティブアドヒアレンスパス、Equivalency Proposal イクイバレンシィプロポーザル)は、IWBI(International WELL Building Institute インターナショナル ウェル ビルディング インスティテュート)が許可した代替案を通じて機能要求を満たすための方法です。LEEDと同様にWELLの要求基準もその多くが米国の基準を参照していますが、それぞれの要求基準が主旨として求めているものと同様の成果をそれぞれの国や地域ですでに使われている基準や方法で可能であると証明できる場合に、それらのアプローチを取ることができます。
IWBIでは、更に次のように説明しています。(参考訳)
「WELLビルディングスタンダードの各項目は、人々の健康、快適性または知識に影響を与える問題に対処するように設計されています。 健康を改善するための多くの項目は、各国の政府標準またはその他の標準設定機関によってサポートされています。 いくつかの項目は、教育や企業文化を通して行動を変えることを意図しており、肯定的なライフスタイルを選択するための情報やサポートを提供しています。AAPは、既存の機能要件を満たすことが難しいユニークで微妙で複雑な要素を持つプロジェクトに適しています。 提案には、提案された方法が関連する背景情報やサポート文書を含めて、その項目の意図をどのように満たしているかについての明確で実証された証拠が含まれている必要があります。」
また、EPに関しては、次のような説明があります。(参考訳)
「米国以外の国で登録されたプロジェクトは、WELLで概説されたものとは異なる国や地域の規制および基準に基づいていくつかの課題に直面する可能性があります。 IWBIは、同等性提案(EP: Equivalency Proposal )を通じて、プロジェクトが存在する国や地域で既に使われている関連性の高い同等の基準を使用して申請することを各プロジェクトに進めています。 EPは、最終的なプロジェクトの審査の前に、既定の要件の代わりに同等の標準、法規、または慣行に関わる承認を受けるために正式に出される提案です。」
AAP、EPの全リストは以下のURLからダウンロード可能です(英語のみ)
https://resources.wellcertified.com/tools/strategies-table/
GBJのWELLワーキンググループが取り組んで、すでにAAP、EPとして成立しているものは例として次のようなものがあります。
AAP
WELL v2pilot
- A02-1,2:路上禁煙条例のある地域のプロジェクトで、一定の条件にあてはまる場合に、建物内部に喫煙室を設置できます。但し、LEED で設定されている厳しい設置要件に加え、WELL v2独自の要件も加わります。喫煙室を設計・構築する際の要件だけでなく、維持管理する要件もあります。また、M13-1、M13-2(WELL v2ではM10-1、M10-2)を同時に満足しないと認証CAPが付き、獲得点数に関わらず認証レベルが低くなります。現実的には、WELL案件では喫煙室設置は不可と認識するのが望ましいと思われます。
EP
WELL v1
- F17-1:空気質に影響するコピー機の認証に関して:Blue Angel(ブルーエンジェル) RAL-UZ 171の代わりにエコラベルNo.155が使える。
- F40-1:食品アレルギーに関して日本の食品表示法(2015/4改訂)で代替できる。但し、必須表示で不足する「魚」「貝甲殻類」「大豆」「木の実」は表示する(推奨品目)。
- F44-1:栄養成分表示に関し、総糖類含有量の代わりに日本の食品表示法の塩分(ナトリウム)含有量で代替できる。
- F49-1:責任ある食品生産・持続可能な農業に関する「米国有機農産物認証ラベル」に対し、日本での「有機JAS」で代替できる。
- F72-1:バリアフリー規定に関して:Americans with Disabilities Act (ADA)の代わりに「福祉のまちづくり条例」が使える。
WELL v2pilot
- X09-1:日本のエコマークプログラムは、パート1のグローバルハーモナイズドシステム(GHS)で、有害性に基づく製品成分およびエンドポイント開示プロトコルとして受け入れられると見なされています。
- A12-1:空気質のフィルターについて、ASHRAE 52.2で定義されているMERV分類の同等として日本規格JIS B9908:2011が認められました。JIS B9908:2011(非エレクトレット)で示される下記E(0.4)~E(4.0)の値との同等を示す比較表は以下です。
MERV | E(0.4) | E(0.7) | E(2.5) | E(4.0) |
8 | — | — | 20 | 60 |
10 | — | — | 60 | 75 |
12 | 20 |
50 |
85 | 90 |
14 | 65 | 80 | 92 | 95 |
16 | 90 | 95 | 95 | 95 |
- A12-1:空気質のフィルターについて、ASHRAE 52.2で定義されているMERV分類の同等としてISO 16890:2016と日本規格JIS B9908:2018が認められました。JIS B9908:2018で示される下記ePM1~ePM10の値との同等を示す比較表は以下です。
MERV | ePM1 | ePM2.5 | ePM10 | Coarse |
8 | — | — | — | >90 |
10 | — | 36 | 45 | — |
12 | — | 49 | 65 | — |
14 | 72 | 78 | 88 | — |
16 | 92 | 93 | 94 | — |
GBJは、2018年にIWBIのGlobal Marketing Partnerになった(https://www.wellcertified.com/en/articles/new-global-market-partners-accelerate-promotion-buildings-help-people-thrive)等、IWBIと協力的関係にあり、これからもWELL認証が日本でより使いやすくなるように活動をしていきます。